障害者が利用できる建物や施設であることを表す世界共通のマーク。障害の種類や程度にかかわらず、すべての障害者を対象としたものです。 聴覚障害者標識 視覚障害者の安全やバリアフリーを考慮した建物・設備・機器に表示する世界共通のマークバリアフリーは建物の改修を指す言葉だと思っている方もいるかもしれませんが、「バリア」は意識上のバリアも含まれます。 本当のバリアフリーを目指すのであれば、意識の点、今回紹介したマークについて知るのも重要 です。 ぜひ、今回の記事を世界盲人連合で1984 年に制定された世界共通のマークで、視覚障害者の安全やバリアフリーに考慮された建物・設備・機器などにつけられています。 信号や音声案内装置、国際点字郵便物、書籍、印刷物等に使用されています。 お問い合わせ いくつ知ってる 障害に関する10のマーク ニコドライブ 手動運転補助装置 聴覚障害 バリア フリー マーク